ホーム > 上志段味 / 新聞記事 / 歴史 尾張戸神社で/古代の土器発見/鎌倉時代のものか 出典:『名古屋新聞』、昭和10年(1935)4月12日。 カテゴリー:上志段味新聞記事歴史 タグ:下水野名古屋新聞商工省大々講尾張戸神社延喜式東谷山松原左十郎水野村瀬戸市赤塚幹也陶磁器試験所 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。 前の投稿 発見48年後の東谷山山頂中世墓 次の投稿 『村絵図』と地図にみる吉根の土地利用と水